4才の男の子Kくんが、無料体験レッスンに来てくれました♪ 2020年1月29日 ブログ 先週の土曜日に、4才の男の子Kくんが、無料体験レッスンに来てくれました。 お母さんがホームページからお問い合わせをいただき、最近ピアノに興味を示してきたので、ぜ […] 続きを読む
私がクラシックの曲を主にレッスンする理由 2020年1月24日 ブログ 私の教室に習いに来ていただいている生徒さんたちには、せっかく時間とお金と労力を使っているからには、自力で楽譜を読めるようになっていただき、私のもと […] 続きを読む
保護者の方との個人面談は、気持ちの確認作業です 2020年1月15日 ブログ 年末に、無事にクリスマス会が終わりました。 今年の発表会は、5月4日に、やまと芸術文化ホールで行う予定です。 来月初め頃には、発表会の選曲を始めたいと思っていま […] 続きを読む
ご家族みんなで楽しんだクリスマス会 2020年1月9日 ブログ 明けましておめでとうございます。 令和二年、オリンピックも開催される記念の年、どんな年になるでしょうか? 今年も、昨年に引き続き、レッスンでの生徒さんたちの様子 […] 続きを読む
今年もブログをお読みいただきありがとうございました 2019年12月29日 ブログ 新しい年号の令和元年も、もうすぐ終わろうとしています。 大野ピアノ教室も、新年度に新しいホームページに移行して、ブログもその中で更新して来ました。 […] 続きを読む
合唱コンクールのピアノ伴奏に必要な実力ってどれくらい? 2019年12月17日 ブログ 大野ピアノ教室では、普通のピアノレッスン以外に、ご希望があれば、合唱の伴奏オーディションや、伴奏に決まった人のフォローレッスンをしています。 今回は、ピアノソロ […] 続きを読む
バイエルってどうなの?〜問題点と使える点 2019年12月9日 ブログ 今回は、昭和の時代から、日本のピアノ教室で、使われ続けて来た『バイエル』について、書いてみようと思います。 バイエルの概要 「バイエル」は、作曲家 […] 続きを読む
連弾でセコンドを担当する生徒さんは、合わせるまでが大変だけど、楽しみ倍増‼︎ 2019年11月25日 ブログ 先月のブログで、クリスマス会で、私が相手ではなく、姉妹、親子、友人同士で連弾をする、とご紹介しました。 クリスマス会では、姉妹、親子、友人で連弾をします! 目下 […] 続きを読む
子どもたちに大人気のリズム打ちとソルフェージュ 2019年11月18日 ブログ 大野ピアノ教室では、ピアノのレッスンを主にやっていますが、楽譜が読めるようになるための、ソルフェージュやリズム打ちもレッスンに取り入れています。 特に、リズム打 […] 続きを読む
WAKUWAKU (わくわく)ピアノテクニック〜定番バーナムに代わるおすすめ教本 2019年11月6日 ブログ 私が若い時代から、レッスンでの指の教本と言ったら、棒人形が色々な動きをする『バーナム』シリーズが定番でした。 私も、長年お世話になって来ました。 一曲が、一段か […] 続きを読む